資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

メルカリで本を売れば大儲け!? 本を売るコツ メルカリと古本屋の差とは?

はてなブックマーク - メルカリで本を売れば大儲け!? 本を売るコツ メルカリと古本屋の差とは?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

f:id:meruler:20180713111932j:plain

2018年7月13日追記

 

 

 

中古の本買取店に行って、本を売るより、メルカリで売った方が得です!

「まさか、今の時代に本が高く売れるなんて」と思う方必見です!

 

安い買取

本の買取店に行って、本を買い取ってもらう際、たまに「あれ?買取金額安すぎない?」「10円は安すぎでしょ」みたいなことありませんか?

 

実際、私も本を買い取ってもらう際、「なんでこんなに安いのかなー」とか「こんなに安く買い取られるなら売らない方がいい」と思ったこともあります。

また、売らない方がいいと思って、売ってなかったです!

それでいろいろ悩んでいたのですが、メルカリで試しに1冊出品すると「あれ?結構儲かる?」ということになったのです。

 

実際、古本を売っているところに行くと一冊108円とかで売られている中古の本が結構ありますよね?

でも、メルカリだと1冊108円とかで売られている本が意外と300円で売れてしまうことがあるんです。

 

今の時代、紙の書籍は売れない時代ですよね?

だから、中古で1冊108円で売っている本が多いんですよね?

なのに、メルカリで1冊108円ではなく、300円で売れてしまうのは不思議な気がしますよね?  

 

なぜメルカリで売れる?

その理由は まず、住んでいる家の近くに古本屋がない場合は、ネットで買うしかありません。

ましてや、本屋が近くにない方もですが、1冊300円なら新品の物を本屋に買いに行くより安い場合もあります。(近くに本屋がある場合でも)

それじゃなぜ、住む家の近くに古本屋がない方は、ネットで購入するにしても、メルカリで購入してしまうのか…..

それは、匿名配送ができ、本の商品自体の状態を詳しく知ることもでき、より良い物を手に入れることができるからです。

メルカリの場合は匿名配送ができることにより、出品者、購入者お互いに住所や名前などの個人情報を伝えずに取引できます。

 

さらに本の商品自体の状態を写真や商品説明、コメントなどから詳しく知ることができ、中古でもより良い物を手に入れることができるからです。(運が良ければ未使用に近い物など)

あとはメルカリのポイントはもってこいだと思います。

ポイントのほかにクーポンなどを併用すれば、安くなることもあり、ポイントを消費するのに困っている方は「300円ならまあいいか」と使いやすいと思うからです。

 

そんなこんなで高く売れてしまう本。

 

出品する際はいろいろとポイントがあります。

 

売れやすくなるテクニック

補足として、なかなか本を出品していて購入されない時は、例えば、1冊しか出品していないとなるとセットとして2,3冊で出品することも有効になってくるかと思います。

その場合は、できるだけ1冊だけ出品している本と関連のある本が良いです。(続編の本とか、同じ作者の本、ジャンル的に同じ本など)

 

仕入れて出品してもよし

メルカリではブックオフなどの中古店から仕入れて本を売るのも結構儲かります。

108円で購入した本を600円くらいで売るとか、以外と掘り出し物が出てきます。

 

ブックオフに行くと検索機械がないお店がありますのでそこも狙い目です。

コメントを残す