資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

ブログのアクセス数や収益が伸び悩むなら自然消滅でブログやめる?

はてなブックマーク - ブログのアクセス数や収益が伸び悩むなら自然消滅でブログやめる?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

どうも!ブログの運営の方向性で悩んでいるメルラーです。

 

実際僕のはてなブログでやっているブログ『メルカリライフ』についてのことでもあるのですがアクセスが伸び悩んで収益もうまく出せていません。

 

アクセス数=収益でもあると思うのですが、アクセス数が流石に50以下で平均20くらいだとブログが自然消滅してしまうことを恐れてしまいます。

 

まあ、そのブログはやめないとは思いますがでもこのままアクセス数が上がったり下がったりの繰り返しで、ズーーーっとアクセス数が停滞するようであれば考えようにもなってきます…

 

解決策を模索はしていますがこんな状況になるのであればブログはやめるべきなのか?

それともコツコツ積み重ねを行うことで後から継続的なアクセス数を生み出せるようになるのか?

 

このような状況でスパッと決断できれば良いのですが、なんせコツコツ積み上げてきましたから…

 

メルラー

結構、お金もかけましたし…大きな選択になりそうです

 

 

ブログをやめるという手もある

ブログを開設して伸び悩むというという解決法を探してもあまり出てこないのが現状です。

しかし、ブログをやるか、やらないかの2択しか方法がないと思います。

 

そのうちの1つブログをやめるということですが…

 

  • 本当に将来性がない
  • ジャンルの需要性を感じられない
  • 自分がブログに対して情熱を注げるか?

 

といったことがブログをやめる項目になると思います。

 

しかし、ブログをやめるというのは勿体無いことです。

なぜならブログ自体が資産なのですから。

 

メルラー

でもブログにサーバー代やドメイン代などの維持費をかけているとなるとブログをやめる方向に向きやすいとは思います。

 

 

しかし、ブログを再建することも不可能ではない

でも、

  • ブログをやめたくない
  • もったいない
  • まだ愛情が注げる

 

と思うならブログを再建することも不可能ではないと思います。

 

その基準として

  • ブログを毎日更新する
  • たまにリライトする
  • ツイッターなどでブログの情報を発信する

といったことが必要になると思います。

 

ブログを毎日更新してもリライトでしっかりとした記事に完成できるか?も問われ、ブログがSNSなどのソーシャルメディア面でも流入があるか?ということも必要です。

 

ツイッターなどで情報を発信する場合はブログとSNSが連携しているのであればそれでも構わないと思います。

 

何れにせよブログに魂を込めるように復活させなければいけないのです。

メルラー

どうせ再建するならガッチリいこうではありませんか!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です