資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

Galaxy Note9よりGalaxy Feel2の方がコスパ良し?7ヶ月使って見てのレビュー やはりiphoneに戻した

はてなブックマーク - Galaxy Note9よりGalaxy Feel2の方がコスパ良し?7ヶ月使って見てのレビュー やはりiphoneに戻した
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

どうも!スマホ好きでもあるメルラーです。

 

今まではiPhone6を使っていました。(まだiPhone6は使っていることもあります)

 

iPhoneだと容量を拡張することができないので途中で容量を付け足すことができず、あまりアプリも入れられませんでした。

 

 

なぜiPhoneからGALAXYに?

まあ、iPhoneを使っていたのであればiPhoneの方が良かったんじゃない?と思う人もいるでしょう。

 

確かにそのようなこともあります。

でも、iPhoneは人気を落としているという背景もあり、他のスマホの方がすごいと言われることが多くなってきました。

メルラー

僕もスマホ=iPhoneではないと思い始めていました。

 

 

iPhoneVS GALAXY

そんな時代の流れからスマホを心機一転買い換えたようなメルラーですが、iPhoneと GALAXYどちらが使い勝手が良いのか考えて見ました。

 

GALAXYの方(今回はGalaxy Feel2の比較になります)は結構シンプルなデザインで画面も GALAXYNote9と同じくらいな大きさですね。

でも、大きさとしては今のスマホでは当たり前な大きさでしょうか。

 

もちろん、androidとiOSと分かれますがアプリで言えば2週間経つ今でも使い慣れないアプリはあります。(7ヶ月経てば問題はないかと…)

メルラー

でも、普通に生活の一部としてよく使うスマホとしては申し分がないと思いました。

 

 

画質が綺麗

GALAXYも色々と機能を増やして人気度が高まっています。

その中で写真もその人気度の一つの要素だと思います。

画質はiPhoneが一番だと思っていましたが、それに劣らない高画質です。

写真を撮るにしてもカシャっと撮りやすく、パリッと映ります。

メルラー

暗いところでもクッキリ写るのも良いところかもしれません。

 

 

認証セキュリティ

IMG_7540.jpg

iPhone6だと指紋認証はありましたが、顔認証がありませんでした。

僕は顔認証をしてスマホを利用して見たいと思っていましたが、ついにその願望が叶いました!

 

メルラー

以外にも顔認証の設定が早く、帽子を被ってもメガネを外しても認証のスピードが早くてビックリしました!

もちろん、指紋認証とパスワードやピンコード認証もありますのでセキュリティはかなり高いですね!

 

 

3000mAhの大容量バッテリー

ゲームやアプリを入れ過ぎて容量が多くなるとどうしてもバッテリーというのは減りやすくなりますよね。

僕がさらにビックリしたのがこのGalaxy Feel2を購入してから最初から色々なアプリが入っているのです。

携帯会社のアプリも入る上にさらにSNSやamazonなど多種多様なアプリが最初から入っているのです。

それでもサクサク動き、バッテリーにも自信が出てきます。

 

Galaxyのスマホというとバッテリーの問題があります。

確かに僕もGalaxyのスマホは危ないんじゃないかと思っていました。

爆発したら困るなとか…

 

でもこれだけ色んな機能があって素晴らしいスマホなのだからバッテリーに対しても万全を期して安全性を高めているだろうと思いました。

それにiPhoneよりGalaxyのスマホを選ぶ人も多いほど人気があるようでしたのでバッテリーのことはあまり考えませんでした。

 

 

テレビはフルセグではないが大画面だからまあまあ見える

画質が良く、大画面なのでフルセグではなく、ワンセグでも小さい文字はまあまあ見えます。

特にフルセグでなくても良いかと思いました。

 

 

ギャラクシノートが結構使えるかも

IMG_7539.jpg

僕はメモ帳を持ちません。

その代わりと言ってはなんですが紙切れにメモをします。

しかし、外出中の場合は紙切れを持って行くのではなく、スマホのメモを利用します。

 

そこでこのGalaxy Feel2だけではありませんが良い機能を見つけました。

それがギャラクシーノートです。

 

普通にメモにすることができるのですが、それだけではなく文字も書くことでメモすることもできるのです。

 

 

ケースに困らなかった?

確かにケースの問題はスマホを購入するとつきまといますよね?

最初galaxyを選ぶことでそのことは恐れていました。

『良いケースがないと探すのがめんどくさそう』『やっぱりケースのことを考えればiPhoneの方が良いのか?』

 

そんなことを思っていましたが、僕はケースを購入したのではなく、ハルトコーティングを選びました。

 

ハルトコーティングとは?

僕の説明で大変恐縮ですが、ハルトコーティングはその名のとおりケースとは違い、コーティングをします。

スマホをガラス樹脂などのコーティング剤でコーティングすることで普通のスマホケースのように画面が割れているのにケースが割れていないことがあることを防ぎ、画面とコーティング樹脂のスキマをなくし密着します。

 

もちろん、密着するので耐久性も上がるのですが、ガラスコーティングでもありますのでかなり耐久性はあるでしょう。

しかも、そのハルトコーティングした上からケースやフィルムを貼ることも可能で、そのような対策をすることでさらにスマホの耐久性が上がります。

 

ハルトコーティングはスマホの両面をコーティングできますのでケースもフィルムもいらないというメリットもあります。

 

 

ハルトコーティング初心者としては?

ツルツルするので滑るかもしれませんが慣れれば問題ないかと思います。

画面も拭けば綺麗になりやすくなっていますので使い勝手も良いです。

また、galaxyfeel2の画面後ろ面は光沢が良いのでハルトコーティングすることでさらにエレガントさが増すのでオススメでもあります!

 

 

iPhoneに戻りたくなるかも…

チョー昔はギャラクシーの機種を使っていました。

しかし、iPhoneの方が良さそうとのことでiPhoneユーザーになったのですが…

 

なんか最近はギャラクシーの方が良さそうに感じてきたのでiPhoneから変更することにしました。

 

でもやはり一度iPhoneユーザーになってしまったことなのかiPhoneから離れられないのが現状でもあります。

まあ、料金のこともあってGalaxy Feel2にしたのですが、もしお金があったのであればiPhoneに戻してしまうかもしれませんね。

 

そして結局iphone11に変えました。

やはりiPhoneの方が良いと判断したんですよね…

iphone11を半年使った感想 顔認証や重さ イヤホンについてなど メリット・デメリット

 

7ヶ月使ってみて改めて画面大きくてスマートで良い

7ヶ月このGalaxy Feel2を使っています。

株のチャートを見ることがあるのですが画面が大きくて画質も鮮明なので非常に見やすいです。

 

メルラー

画面が大きいということとホームボタンがなく、スマートで良いというところが使っていて良いですね。

 

 

最後に

このGalaxy Feel2はコンパクトにかつスマートな使用ができると思っています。

デザインもシンプルでありながらビジネスシーンでも使えそうですし、休みの日でも楽しくスマホを使い熟せそうです。

 

あらゆるシーンに対応しながら、スマホとしての機能も充実しているこのスマホはまさにコスパが高いのではないでしょうか?

 

本当は僕はGalaxy Feel2ではなく、Galaxy Note9が欲しかったのですが金銭的な理由もあり、新発売する予定のGalaxy Feel2を選びました。

まあ、新発売ということで期待ももちろんありましたし、メーカーがGalaxyでしたので今の自分にとってはこれでも十分だろうと思い選択しました。

 

そしたら思った他ぼくに勿体無いくらいのスマホで、買って良かったと思いました。

もし、GalaxyNoteS9を検討している人がいましたら色々な機能では劣るとは思いますが是非Galaxy Feel2も検討してみてください!

 

でも、フォートナイトがまだプレイできないのでちょっと悲しいかも…

4 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です