どうも!ブログ記事700を誇るメルラーです。
さてさてブログ記事削除しようって思っているあなた!
ブログの記事を削除する理由はありますか?
今回この記事ではブログの記事を削除することで何が変わるのか?
果たしてブログの記事を削除した方が良いのか?
を語ります。
ブログの記事を削除する理由は?
ちなみに僕はブログの記事を消したことがありません。
なぜ消さないのか?
やっぱり今の時点ではブログの記事は資産だと思うからです。
ブログを書こうとする時に前に同じようなことを記事にしたか、関連記事はないかをまず探し、そこから新たに書くブログの関連記事として埋め込みます。
というのはやはりブログの評価が上がるからですよね。
自分のブログサイトという一括りの中に辞書のようにコンテンツがあるのです。
それは全て自分のブランドを作り上げたものでもあるのです。
記事があればあるほど見る人も多くなるでしょう。
しかし、ここで問題になってくるのはブログの方向性や恥ずかしいなどということです。
ブログ初心者であれば最初に書いた記事はものすごくクオリティが低いって思うこともあり、後から考えると削除したくなる方もいるようです。
まあ、僕もそのうち自分の記事が恥ずかしくなって消すことがあるかもしれませんねwww
その他にブログの方向性がブレてくれば記事を消さざるを得なくなることもあるでしょう。
特に特化型ブログは方向性のブレが読者を惑わしやすいです。
ただ、雑記ブログの場合は基本雑記ブログなのであまり関係ないと思います。
つまり、ブログを削除する理由としてはブログを書く人の感じ方によるんですよね。
もしかしたらその消そうとしている記事があとでとんでもないバズを起こしたりするかもしれません。
でも、いろんな記事を書いていったらなんだかごちゃごちゃになってしまうなんてこともありますよね?
僕は基本的に極力ものすごくブログを消そうと思わなければそのままで良いと思います。
ごちゃごちゃしてきたらカテゴリーをまとめたりしたり、特集を組んだりすればスッキリするのではないでしょうか?
ブログの記事を削除すればメリットがあるのか?
ここまでブログの記事を削除することについて書きましたが果たしてブログの記事を削除することでメリットがあるのでしょうか?
一番重要なのはそこですよね…
誰もブログの記事を削除するのにデメリットしかなければ削除しません。
でも、後から考えた時に後悔するかもしれませんね。
『あの時ブログの記事を削除しなければよかった〜〜〜〜』
とうなだれてもないものはないですからね…
まあ、ブログにアップしないだけという方法もありますがね。
ブログの記事を削除するメリットとしては
- 検索エンジンの評価が上がるかもしれない
- ブログがスッキリするかも
- 良い記事が生まれるかも
くらいですかね。
まあ、検索エンジンの評価が上がる場合は薄っぺらな記事やなかなかアクセスがない記事、検索エンジンに好まれないコンテンツですかね。
ブログの中がスッキリして読者が見やすくなるってこともありますね。
また、断捨離みたいに記事がなくなったらなんか良い記事書けるなんてこともあるかもしれませんね。
最後に
前にも言いましたが、僕はブログの記事は基本的に消さない方が良いと思います。
色々発展していって結果的によくなるかもしれませんからね。
ただ、消すことが新たなステージとして好調になるかもしれません。
実際僕もブログの下書きの記事を消したことはあります。
僕の場合は下書きはほとんどタイトルや大まかなことしか書かれていません。
でもものすごいブログの下書きがたまりやすいんですよね。
僕の場合、直感でネタが思いつけばとりあえずブログの下書きとして保存しますから。
まあ、その意味でブログの下書き記事を削除すると結構ブログ執筆ははかどります。
ということでブログの記事を削除するのはブログ管理者の決断で決まりますが、やはりブログ記事は資産になりますので削除しようか迷ったのであればしっかりと考えた上で決断した方が良いでしょう。