どうも!600記事書いてもあまり達成感がないメルラーです。
結構記事を書いたように思えますが、実感がないというかまだまだだという気持ちが僕の脳内を占めます。
600記事も書いたのでさすがに思うことがあるのが当然な感じです。
僕も1年以内に600記事を書くことができ、さらに書いてから気づくことがあったので書いていきます。
記事数の頭打ち
記事数の頭打ちのようです。
記事を1週間に1回くらいのペースではありますがPV数に何ら代わりはありません。
まあ、PV数に変動はありますが結局毎日多くの記事を書いても書かなくても頭打ちという感じです。
もっと記事数を多くすればその壁やらカラやらから抜け出せるかもしれませんが、前に書いた記事にアクセスがないということもあり、これでは一生このままの結果でしか出せないと感じました。
PVと記事数の戦略
結局、1記事1PVは毎日のように実現していないわけです。
もしそれができれば僕は600記事あるので1日に600PVあることになります。
しかし、現状としては1日20記事程度の閲覧で60PVくらいでしょうか…
でも可能性としては10倍すれば200記事で600PVにはなるという希望がありますね。
PVと記事数の戦略としては1記事で1PVじゃダメだと思います。
検索エンジンの変動もありますので1記事10PVは欲しいですかね。
簡単にまとめれば多い記事数でコツコツPVを貯めるか、それとも少ない記事数で多くのPVを集めるかという戦略のことですかね。
多くの記事を復活させる
そして、600記事を書いてリライトを中心にしようということになりました。
なぜなら、前述したように読まれていない記事がもったいないんですよね。
そして読まれていない記事をブラッシュアップさせればそれはそれで良いと思います。
そして斜め上をいくアクセスアップを狙うのです。
最後に
短くても面白い記事は読まれ、長くてもつまらなければ読まれないというのが現状。
記事を完結させるまでにいかなくても記事を活かすことができなければ削除しても変わりないかもしれません。
むやみやたらに記事を書くというのを極力やめた方が良いでしょう。
以上!
[…] 合わせて読みたい600記事を1年以内に書いて気づいたこと 〜PV数と1記事と戦略の大切さ〜 […]