どうも!まだまだ初動がかかるブロガーメルラーです。
最近思ったのですが600記事で1日20記事程度しか読まれていないのは効率悪すぎだと思いました。
多分だと思いますが今の状態から600記事なくても20記事程度しか読まれないと思うんですよ。
つまり、極端に言えば後の580記事くらいはいらないってことです。
でもこれには注意があって600記事書いたからこの結果が出ているということです。
最初から20記事程度で60PVとか稼げるというわけではないと思います。
100記事で100PVを目指せ
基準としては具体性や根拠は曖昧ですが100記事書いて100PVなければちょっとこの先厳しいブログ運営になると予測します。
なぜなら、100記事丁寧に書いていればグーグルアドセンスの審査に受かるからです。
グーグルアドセンスに受かるということはそれなりにグーグルの検索エンジンにひかかっていると思うということもあります。
ただ、この100記事でも100PV毎日稼いでいなければ後々ブログ運営としては伸び悩んだり、スグ成果が反映されないってことが待ち受けていると思います。
600記事で20記事しか読まれないのは悲しい
100記事100PV目指すというのも目標としての考えですが、ただ600記事書いて20記事程度しか見られていないってかなり効率悪くないですか?
まだ、100記事書いて20記事程度見られているなら良い方ですが…
つまり1記事1記事見られないということになるともう役に立たないということですから無駄なんですよね。
単純に考えれば後600記事書かなければ僕の場合1日に40記事見られることがないでしょう。
これでは作った本人としてもあまりにも辛いです。
歌手みたいにヒット曲を出せばそのまま一生暮らせそうなそんなものじゃないんです。
もし長くPVを稼げる記事が5~10年ほど続いたとしてもその1記事あたりのPVガ多くなければなんともなりません。
あまり希望は抱けない
この記事を読んで実際に僕と同じ状況だと気づいたら現段階では希望が見えません。
ただ、必ずしももうブロガーとしてダメだというわけではありません。
出世コースはないわけではありません。
しかし、このまま頑張っても変化は起こりづらいということです。
ブログ書くなら影響力がある記事を書けるようにしたいですね。
頑張るというよりは工夫を織り交ぜなければロボット作業と同じですね。
[…] ・考えてみて100記事で100PV稼げてなかったら効率悪すぎかもよ […]
[…] 考えてみて100記事で100PV稼げてなかったら効率悪すぎかもよ […]
[…] 考えてみて100記事で100PV稼げてなかったら効率悪すぎかもよ […]