資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

若い頃は挑戦した方がメリット大? 20代からの挑戦

はてなブックマーク - 若い頃は挑戦した方がメリット大? 20代からの挑戦
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

どうも!20代にしてプチ挑戦を実践しているメルラーです。

 

あなたは挑戦していますか?

よく年をとればとるほど挑戦はしずらいと聞きます。

『夢は諦めろ』とか『早く安定した生活を送れ』とかそんな感じで、体力的にも年を重ねれば挑戦をしても難しくなるでしょう。

 

だからこそ若いうちから挑戦する姿勢は重要だと思います。

 

 

挑戦をしないというのはもったいない

僕は小さい頃から挑戦はあまりしていません。

海外に行ってホームステイしたりとか、サバイバル生活的なことも学校とかでは募集していましたがほとんどしていません。

 

学校だけではなくて子供を対象としてそういうプログラムは結構お知らせとして紙で渡されたりするんですよね。

 

ただ、僕の場合そういう挑戦する目的がなかったというのも挑戦をしなかった理由の一つでもあります。

 

なので南国気分を味わってみんなでキャンプファイヤーしようよみたいなのは行ってどうなる?と思って全く眼中にありませんでした。

 

つまりなんだかわからないけど楽しもうよ!挑戦しようよ!という考えがなかったんです。

 

そして今になって挑戦をするに至るわけで今やっているならもっと前からやったらもっと多くのことを学べて人生が充実したと思います。

 

 

若い頃の挑戦の大事さ

もちろん、冒頭のように体力的にも年相応としても挑戦というのはやりづらくなります。

なぜなら失敗することが怖くなったり、できないということです。

 

確かにあまり年を取ってから自転車操業で挑戦するみたいなのは僕もやりません。

まあ、もしやるのであればある程度生活的にも安定してからでしょう。

 

だからという感じにはありますが、若い頃から挑戦をするのが必要なんですよね。

 

僕は大した挑戦はしていないと思います。

でも、挑戦への意識は捨てない方が良いと思っています。

 

プチ挑戦だっていいんです。

ちょっと県外に行って自然を楽しもうでも、体験ツアーをしてみようでも良いと思うんです。

一番良いのは自分の目的、人生の糧になるような挑戦ですね。

 

若い頃なのでドンドン挑戦を重ね自分のスキルにしたいと思っています。

海外に行ったり、いろんな地域に行って楽しんだり、学んだり…

 

若い頃なので何かしながら挑戦もしたいと思っています。

そうやって挑戦を積み重ねて年を重ね、その後も挑戦をしていきたいと思います。

じゃないと年取ってから挑戦といってもちょっとリスク高いですからね。

 

 

なんで20代から?

20歳になれば成人です。

まあ、日本だけではありますが大人として見られますね。

 

なので一応社会という大枠の中で挑戦を積み重ねるとさらに挑戦の効果と言うか質が上がると思います。

もちろん、小さい頃からの挑戦でも良いんですが大人になってからの挑戦の方がすごく効果があると思います。

 

でももし、20歳になるまで何も挑戦したことがない方は是非これから挑戦してもらいたいと思います。

それは早くやった方が良いからです。

もし今20歳なのであればもうやりましょう。

25歳の方も今からやりましょう。

30代に突入しないのであれば躊躇せずに挑戦しましょう。

30歳くらいまでは成長期としてまだ身長が伸びると言われていますし、とにかく若い頃に挑戦しないとその後挑戦しようと思いませんから。

 

 

最後に

僕もこれから色々挑戦していきたいと思います。

ただ無謀に挑戦することはしませんがでもできることからこなしていきます。

それとともに大きな挑戦もできるようになればと思います!

 

こう言うブログなどを通じてできる限りもっと挑戦していきますよ!

 

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です