どうも!焼き鳥はネギマを好むメルラーです。
焼き鳥はネギマだけでなく、つくねも好きですね〜。
それにしても炭火で焼いた焼き鳥って良いですよね〜。
でも、今回はちょっと変わった人気の焼き鳥を見つけましたのでどうぞ!
豚肉を使っているけどその名もやきとり弁当
なんと今回ご紹介する弁当はなんと…
豚肉を使っているのにやきとり弁当なんです!
しかも元祖って書いているのが良くて、やきとり感をかもし出しています。
この弁当はのり弁スタイルですね〜。
豚肉のお味は?
見た目は焼き鳥に近い?ですね。
味はタレと塩を選べます。
早速串をがぶりつくと焼き鳥のタレと豚肉、ネギが合いますね。
豚肉は脂があまりなく引き締まったお肉でネギもちゃんとしていて硬さがあり、ネギをしっかりネギを食べている食感です。
炭火で焼かれているのでタレがまた合います。
弁当なのでご飯もやきとりの下にあるのですがのりがご飯の上に乗っておりその上にタレも乗っているという弁当らしい組み合わせ。
やきとり弁当で豚肉使用にさらに牛丼に寄せてる?
なんと豚肉なのにやきとり弁当ではありながら紅生姜がさらについております!!!
これにはビックリですね。
組み合わせがスゴイです!
まあ、せっかくなので紅生姜をかけて食べてもみました。
彩が一気に明るくなりましたね。
タレと紅生姜のパンチが効きますね〜。
豚肉を使ったやきとりだけど食べ方に配慮?
とまあ、美味しくやきとり弁当をいただいていたのですが…
なんと食べ終わりの頃に気づいたのが…
お分かりでしょうか?
なんと串を置くところが弁当箱の中にあるんです!
やはり弁当を食べていればご飯が減ってきますので弁当の中に串が落ちてしまいます。
弁当の中に落ちてしまうと食べずらいですし、串の持ち手が汚れてしまいます。
しかし、この串置きがあることにより快適に弁当を最後まで食べることができます!
最後に
やきとりなのに豚肉を使っている料理は初めてでしたが美味しかったですね。
紅生姜との相性も面白かったですし、今度は塩味も食べてみたいです!