どうも!悪い評価もあまりないとは言い切れないメルラーです。
メルカリなどのフリマアプリで悪い評価をつけたくないのは出品者のどうしてもの願いですよね?
でも、フリマアプリを利用したのが初めてで悪い評価をつけられちゃったなんてこともあるのではないでしょうか?
メルカリだけでも取引を1900件超えたメルラーがお教えします。
影響がないとは言えない
悪い評価をされてそれが取引などに影響がないかと言えばそうは言い切れません。
むしろ影響があると思います。
取引を100件やっていて悪い評価が1つや2つくらいあるのは珍しくもなく、メルカリのユーザーであれば気にするほどではないです。
メルカリの悪い評価は気にすると売れない?評価だけが全てではない!悪い評価との付き合い方
よっぽど、取引の仕方が悪くなければまず影響がないと考えて良いです。
しかし、100件取引していてそのうちの悪い評価が10件あったらどうでしょうか?
10分の1の確率で悪い評価があるということにもなります。
これは影響がありそうですね。
10分の1の確率で悪い評価が出てきそうだから影響があるというわけではなく、100件取引をやっていて10個も悪い取引があるということです。
これがもし500件取引していて10件だったら見方が変わりませんか?
500件もやっていたら10件くらい悪い取引は出てくるだろうとは思いませんでしょうか?
このような目につくかどうかが取引に影響を与えるかどうかになるのです。
誠実に取り組んでいれば関係ない
例え、先ほどのように100件取引をしてきて悪い評価が10件あったとしてもその後の取引で誠実に取り組んでいれば良い評価を増やしていけて、信頼も取り戻せます。
しかし、悪い評価がそのような状況でついてしまった以上、購入しやすいかと言われればその点では影響は出てくると思います。
でも、それは一時的なもので悪い評価のせいで売れない時期もあるかと思いますが、地道に評価を増やしたり、メルカリの出品に取り組んでいけば元の状態に戻ります。
もし、嫌だったらアカウントを変える
悪い評価があって、なかなか商品が売れなくなって辛ければ、アカウントを変えるのも一つの手です。
メルカリを退会したり、メルカリの本人登録を家族名義にするなどすれば一からメルカリで取引をすることができます。
メルカリを利用するユーザーも十人十色で様々ですので、すぐアカウントを変えるのは全く悪くはないと思います。
現に悪質なユーザーもいないわけではありませんので…
最後に
悪質なユーザーの話が出ましたが、そんなに怖がらなくても大丈夫です。
誠実な方もちゃんといらっしゃいますので、くじけずにドンドン取引をしていく意気込みでドンドン取引をし、経験を積みましょう。
メルカリでは経験が取引に作用することがものすごく強いので目指せ百戦錬磨です!
逆にプロフィールなどに悪い評価について書くことは言い訳にしか見えず、商品が売れなくなる原因にもなるためあまりおすすめできません。
メルカリの取引で「スマホが故障したから~」はほとんど嘘だと思う。 なぜ嘘をつく?嫌がらせなのか?故障でもなんとかしてほしい
[…] メルカリで悪い評価をされたら購入頻度が下がるのは本当?少しくらい悪い評価がついても気にしないことが大切 […]