資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

床屋代の節約方法

どうも!本当はセルフカットしたいメルラーです。

髪を切るとなると美容院や床屋だと思います。

セルフカットもありますが…

床屋代を考えるとセルフカットができれば一番お金をかけなくて済みますね。

でも、セルフカットで上手くできそうな気もしません。

そこで今回は床屋代の節約方法をご紹介します。

クーポンをつかう

クーポンが使える床屋というのは限られていると思います。

でもクーポンを使えて自分好みのお店なら損はないでしょう。

セルフカットも良いけど1000円のお手頃床屋がオススメ

まあセルフカットであればお金もかかりませんからね。

でもセルフカットだと上手くなるとか、自分でやるということで時間がかかるんですよね。

僕は本当は美容院とかにいきたいんですけど料金が全然床屋と違うじゃないですか…

ヘアカラーもしたいですし…

髪を茶髪に染めるのは地味に見られたくないからはあるあるだよね?

美容院に通うのはもうちょっとお金持ちになってからですかね。

でも、髪の毛を切るだけなら1000円で切ってもらえるところで良いと思うんですよ。

僕は実際価格が安くて切ってもらえるならまだそっちの方が良いです。

1000円程度で髪を切ってもらってどう?

まあ腕は自営業でやっている床屋さんとあまり変わらないと思います。

まあ切る人によってその出来栄えは変わりますが、速さも考えれば出来栄えは1000円程度で切ってもらった方が良いですね。

それに普通の床屋や美容院だと結構時間かかるんですよね。

予約するのもそうですけど、混んでいれば待たなければいけないですし…

だけど1000円程度で切ってもらえるところは早いところが多いです。

僕なんか最高でも30分には散髪が終わってます。

1000円程度で坊主並みに散髪し3ヶ月後に散髪だと財布に優しい

僕の場合ほぼ夏は坊主並みに切りますし、比較的僕は髪型が短いです。

その分髪型を短くして3ヶ月後とかになってもまあミディアムの長さです。

普通髪を切りに行っても床屋だと2000円最低でもかかります。

しかし、2000円と1000円ではかなり差があります。

3ヶ月に1回髪を切るとして年間で2000円の床屋であれば8000円、1000円であれば4000円です。

これかなり変わってきませんか?

散髪の頻度を落とせばもちろん、散髪代も減ります!

最低でも2ヶ月に1回の散髪が良い

3ヶ月に1回の散髪の方が節約にはなりますが、やはり伸び切るというのは良くないです。

今まではあまり気にしませんでしたが、やはり伸びすぎると気になるものです。

でも、散髪してもどうせ伸びるのだから長く伸ばしてから切るのでも同じだと思っていました。

しかし、僕はウーバーイーツで配達するようになってから身だしなみに気をつけました。

特に髪型は伸び切っていると不潔に見えやすいと思ったからです。

しかも、自転車で稼働していたので汗をかくこともあるので髪が短い方が良いですし、伸び切ったまま仕事をしても疲れている感じがしてしまいます。

そこで床屋は1ヶ月半から2ヶ月に1回に散髪するようになりました。

そうすると全然世界が違いました。

髪が伸びてきたから髪を切りに行こうということがまずありませんし、髪で気になることがなくなりました。

特に1ヶ月半であれば髪が伸び切ることがなくなるので髪によるストレスがなくなりました。

強いて言えば髪よるストレスはうまく散髪してもらった時にまた同じように切ってもらえないことでしょう。

それでも美容院に行くよりは安いと思います。

1000円程度の散髪のデメリット

1000円程度で髪を切るとただ髪を切るだけです。

顔を剃ってくれませんし、髪も洗ってもらえません。

まあ洗う代わりに髪の毛を掃除機みたいなので吸うんですよね。

なので短く髪を切れば痒いですね。

まあその分早く終わってコスパ良しです。

髪の毛がチクチクするなら帰宅後シャンプーすれば良いのです。

美容室とかだと高いシャンプーとかでシャンプーするのでどうしても価格が高い場合もありますし…

あと髪型がうまく決まらない時があります。

コスパがメインですのであまり対応が良くないというか微妙ということもあり短くなれば十分という人におすすめできます。

シャンプー込みで散髪なら1650円のプラージュとかお勧め

やはり顔の毛を剃ってもらったり、シャンプーしてもらった方が楽だというのであれば、プラージュがお勧めです。

シャンプー込みで2000円以内というのはあまりないのでは?

腕前も店舗によってかもしれませんが良いですし、カット時間も早いです。

しかし、混む時はものすごく混みますので工夫して来店した方が良いでしょう。

床屋代出したくない、もう床屋に行きたくないならセルフカット

床屋に行きたくない時ってあると思います。

特に安価な料金の床屋だとあまり用件を言うのも難しいですし、髪型が決まった感じがしないこともあります。

床屋代も維持費みたいな物ですから、今月金欠とか節約したい方もいるはず…

そうであればセルフカットをお勧めします。

最近はYouTubeなどでセルフカットの仕方も出てますし、やろうと思えばできないことはありません。

まあ、セルフカットは時間はかかりますが慣れれば普通に苦じゃないのかもしれません。

俳優の阿部寛さんだっていまだにセルフカットで髪を切っていますので…

崖っぷちメルラーのブログ飯をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む