webライター&自分らしいブログ運営へ 

仕入れてメルカリで販売してある程度売れていると真似される件 それでもメルカリでは稼げる

はてなブックマーク - 仕入れてメルカリで販売してある程度売れていると真似される件 それでもメルカリでは稼げる
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

f:id:meruler:20180808091912j:plain

どうも!段々と仕入れる商品を考えないとヤバくなっているメルラーです。

 

最近仕入れもしてないし、販売は好調ですがこのままだと底をつきそうです。

なんとかしなければ…

メルカリで仕入れるわけではなく、特に輸入商品の話なのですが輸入して仕入れ、その商品をメルカリである程度売れると真似されて他の人が売れまくるなんて事が多いんですよね。

メルカリ副業初心者で仕入れるならスマホケースがオススメ

まあ、その影響はある本だと思うのですが…

 

 メルカリの利用者が多くなり出品を真似され売れない?

市場規模がネットショップより激しくないのがフリマアプリなのですが、ここ最近は株式市場に参入したり、フリマアプリユーザーが増える事で市場規模は高まっています。

そんな競争力が高まったフリマアプリの中で転売や仕入れをする人にとっては常に目を光らせています。

そのため、売れているものがあればすぐ真似をされます。

しかし、真似してもそこまで儲かるわけではなく、やはり1番最初にヒットした人が儲かるのですよね。

だから必死に売れる商品を探すというのが常ですね。

僕も真似をするやり方をやったことがありますが、一番は真似より売れる商品をいち早く見つけることがヒットも大きいんですよね。

真似されるのはしょうがないです。

だからと言って真似をするのもあまり意味がない気もします。

だから厳しいんですよね…

 

一応、商品説明など真似するのは違反になります。

具体的な違反内容は下記になります。

  • 他会員のプロフィール内容・画像を無断で使用すること
  • 他会員が撮影した画像または商品説明を無断で使用すること

 

真似されようが真似されまいが関係なくメルカリであれば売れる

メルカリの利用者が多いとうことは競争率も高いわけですが、穴場となったり、需要があるということもあります。

なので少々売れないことはあるかもしれませんが、売れる商品にヒットしなくてもある程度売れるものはライバルがいても売れます。

特にハンドメイドの場合は真似される可能性も高く商標権がなければ訴えようもありません。

メルカリの市場でもトレンドや時間の流れによって売れるものが変わりますし、あまり気にすることでもないことでもあります。

それよりしっかりと前を向いて出品し売っていくことが必要になります。

 

真似されているからその出品者に連絡を入れるなどいろいろやり取りをやっているほど時間が無駄です。

最初から文章などを真似する人はやめようとも思わない人が多いでしょう。

文章を真似されても問題ないと思っている人だとも思いますので…

1 COMMENT

コメントを残す