どうも!100万円の自転車より車が欲しいメルラーです。
まあ自転車にも興味がありますが、やはり今は車が欲しいですね…
それでもはじめしゃちょーが購入した100万円の自転車は魅力的ですね。
ウィンカーが出たり、雨に濡れないメリット、ライトがついたりと欲しいと言えば欲しいかもですね…
【100万円の自転車】はじめしゃちょーも絶賛のベロモービル 【電動アシスト?速度は?坂道は?小川さんって?】
そこで今回は他にも100万円の自転車があるのか気になったので調べてみました。
自転車に100万円かけるというのはどういうことなのかまだわかりませんが…
ジャイアント
引用:https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000001
ジャイアントというとそれほど自転車に詳しくない僕でも知っていて僕も欲しいなと思うくらいのメーカーですね。
でもジャイアントは結構高くてなかなか手が出ないですが…
ジャイアントは100万円を超える自転車だけでなく5万円など比較的安価な自転車もあります。
でも100万円クラスだともっと自転車の構造や素材を追求しています。
キャノンデール
アメリカの会社で僕は存じ上げません。
なのであまりよくわからないのですがジャイアントと比べると少しシャープな印象がありますね。
メリダ
引用:https://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_10k-e.html
ジャイアントと同じ台湾の会社でタイヤも細めでシャープな印象がありますね。
ジャイアントのライバル的で1、2位を争うバイクでしょう。
ビアンキ
ビアンキは近所の自転車屋に行くと置いてあってなんかよくわからない自転車メーカーというイメージがありましたが…
イタリアの会社で世界最古の自転車メーカーとしての歴史があり、会社設立120周年を迎えたメーカーです。
そんなメーカーとは知らず自転車屋さんで素通りしていましたが水色の自転車というイメージがあったのがその通りだと確認できましね。
車体が水色だとスッキリした印象でクールですね。
アンカー
引用:https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rs9s/
アンカーと言ってもブリジストンが販売している自転車です。
ブリジストンと言えば日本を代表する自転車メーカーですね。
この画像を見てもカッコ良いですね。
日本らしいスタイリッシュなデザインで俊敏に走りそうです。
トレック
トレックはアメリカの自転車メーカーで自転車のレースにおいても有名なメーカーのようです。
でもこのように取り付けができやすいようになっており、ハイテク感がわかりました!
まとめ
今回紹介した100万円超え自転車はどれもレースモデルではありますが、やはりデザイン的には極限な走りができそうで頼もしいですね。
僕が100万円の自転車を買うことはないと思いますがやはりレベルが違うことがわかりましたね。
[…] はじめしゃちょー も購入したい?100万円の自転車ピックアップしてみた […]
[…] はじめしゃちょー も購入したい?100万円の自転車ピックアップしてみた […]