webライター&自分らしいブログ運営へ 

メルカリは発送日数が遅い方が売れやすい? スピード発送バッジをゲットした方が無難?

はてなブックマーク - メルカリは発送日数が遅い方が売れやすい? スピード発送バッジをゲットした方が無難?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

f:id:meruler:20180926085041j:plain

動画版メルラーです。こちらもよろしくお願いします。 ↓

 

発送日数で困る?

あなたはメルカリの発送日数について気をつけていることはありますか?

発送日数とは、1〜2日、2〜3日、4〜7日となっています。

突然ですが、発送日数は早い方が良いのでしょうか?

もちろん、自分の欲しい商品が早く届くには嬉しい限りだと思います。

でも、早く届いて困る人もいるかもしれません。

というのは、仕事や日常的に忙しい方は、特に「この日に届くように」と計算をして購入している方もいると方もいるからだと思います。

実際、そのように、届く日数を逆算して、購入する方は、コメントや取引きメッセージで事情などを話して丁寧に断りを入れてくださいます。(僕の場合は)

発送日数は目安ではなくどちらかというと義務であるのでは?

 

どの発送日数がいい?

逆に4~7日の発送日数だと購入されにくいのでしょうか?

私も今のところよくわかりません。

ですが、発送日数1~2日日と4~7日を比べれば、1~2のほうがいつでも早く発送してくれるような気がして融通が効くと思います。

やはり1~2日のほうが購入されやすく、その方が良いのでしょうか?

ただし4~7日の人も期限内に発送しなければならないですが、 4~7日の発送だと意外と「忙しい」という事情だけでなく、発送はいつでもできるわけではないが‥ という意味にも受け取れます。

それに取引にルーズだなと受け取られかねません。

メルカリの取引がルーズな人に見える人と実はルーズじゃない人の特徴 ルーズな人だと出品者に有利? ルーズな人はヤバイよヤバイよ

そうなるとますます気になるのは2~3日

実際、私は2~3日にしたことはないです。

2~3日は結構、日数的に中途半端なような‥

でも、設定的には、中間の日数なので意外といいのかもしれません。

日数としては、2~3日は早すぎず遅すぎずというところでしょうか?

2~3日の方は特に取引にルーズだと見受けられることは、少ないと思います。

むしろ、早く発送してくれる場合もあるのでそこまで悪いイメージではありません。

発送日数は早い方がオールマイティ?

2019年に入り『スピード発送バッジ』という機能が出てきました。

スピード発送バッジについてはこちら↓

メルカリで早く発送できる出品者は売り上げが上がるかも?スピード発送バッジの存在

メルカリで全然売れなくなった出品者がスピード発送バッジで売れるようになったら超絶ありがたいよね

スピード発送バッジというメルカリお墨付きがつけばやはりメルカリブランドとして信用し購入頻度が上がると思われます。

実際僕もスピード発送バッジをつけてもらっていますが、売り上げが多少なりとも変わった感じがします。

このスピード発送バッジを獲得するには1~2日の発送設定を繰り返すことになると思います。

どちらかというとメルカリのお墨付きをもらった方が売り上げにも繋がるかなと実感しました。

最後に

人により、色々事情があると思うのですが‥

最悪、購入してから3日経っても、やり取りの返事や発送されない場合は購入者からキャンセルすることができます。(2021年7月20日現在、取引のキャンセルは出品者がキャンセルできますが承認してキャンセルするには運営を必要とします。)

逆に、出品者の方は購入者の方がATM/コンビニ払いの方であれば、代金のお支払いが購入してから3日くらいたってもない場合は、出品者の方がキャンセルをすることができます。(2021年7月20日現在3日くらい経っても運営がキャンセルしない場合もありますし、勝手に催促の連絡がいくこともあります。)

発送日数どおりに発送ができない場合は、プロフィールや商品説明のところに発送日数について詳しく書いておいたほうが良いです。

発送日数の事でトラブルも起こることもあると思いますので是非、気をつけたいところです。

発送日数でおすすめな日数は、やはり1~2日ではないでしょうか?

確かに、早く届きすぎては困る方もいるかと思いますが、それでもお支払いをすればすぐ発送してくれるというイメージも持たれます。

その分、取引を雑に扱わなければ、出品者として好印象を持たれる1~2日の発送です。

その反面好印象を持たれにくいのは、4~7日だと思われます。

すぐ商品を使用したい方にとっては、4~7日は購入範囲外だと思われます。

あと、利用期限があるものは発送日数が4~7日では、もちろん購入されにくいです。 例えば、食品やチケットなどです。

メルカリでディズニーのチケットは転売できないし、転売したら使用できないから出品したら損

デメリットばかり述べてきましたが、もちろん先程も述べたように商品が早く届くと困る方には有効の発送日数でもあります。

さらにそれだけではなく、時期物の商品にも有効ではないでしょうか?

季節が春夏秋冬とありますが、その季節ごとに購入するものはあります。

例えば、服であれば、衣替えがあります。

そのちょうど季節のはざまに、購入したい商品が出てくれば、もちろん購入するはずです。

ですが、あまり早く購入しすぎても部屋に置いておくのが少し困難な方にとってみれば、ちょうど使用する頃に商品が届いてくれれば、購入しやすく有効になってきます。

もし、仮に1~2日の発送日数でもう少し遅く届いて欲しいと頼むにしても、出品者に失礼かと思ってなかなか頼めないものでもあります。

もし、発送を遅らせる場合は「取り置き」を出品者に頼むしかないと思います。(取り置きというのは基本、お金が払えない時に頼まれる行為です)

ですが、その「取り置き」という行為も、出品者にとってリスクの大きいことで、失礼にも値する場合も出品者にとってもあります。

専用(取り置き)にしても購入者と出品者どちらにもメリットだけじゃないから

 なぜ失礼なのかと言いますと,「取り置き」は購入者が気が変わって購入をキャンセルされる場合もあり、商品を購入されたとしても、お支払いされないでキャンセルされることもあります。

もし、購入された商品が、取り置きまでされ発送まで待たされ、その取引をキャンセルされたらあなたはどう思いますか?

失礼ではないでしょうか?

それに出品者というのは、商品を出品した状態を保つため、保管、管理をしなくてはいけません。

商品を保管、管理するのも出品者にとってみれば大変な仕事です。

ですので、取り置きをしてキャンセルされただけが失礼というだけでなく、取り置きという行為自体、不安に思わせる行為だと思います。

なるべく取り置きは控えることをお勧めします。

もし取り置きをする場合は、よく考えて出品者に頼みましょう!  

コメントを残す