どうも!久しぶりに口内炎になったメルラーです。
メルラー
いや~、口内炎は痛いですよね。
久しぶりに口内炎になると歯の生え変わりの時のようになかなか普段の生活を取り戻せません。
何回も立て続けに口内炎になった時もあり、1回に2、3か所あって痛みに慣れていた時期もありましたが、久しぶりの口内炎はものすごく痛く感じますね。
そんな口内炎ですが、何回も口内炎になってきた僕が経験を得て、口内炎の治し方をご紹介します!
[要読]あくまでも個人の口内炎の治し方になります。参考にしていただければと思います。
口内炎にめがけてひたすら塩水でうがいする
口内炎になったらもうひたすら塩水でうがいをするしかありません。
と言っても良い程塩水でうがいをするのは効果的だと思います!
<塩水でのうがいの仕方>
- 塩の量は少ないより多め
- ガラガラとうがいをするのとは違う
- その口内炎の部分を中心にグジュグジュとうがい
初めは塩水の痛さに抵抗があるかもしれませんが、何回もうがいをやると痛みに慣れてきて抵抗もなくなると思います。
メルラー
口内炎ができたと思ったら、治るまでただ水で1日に何回もうがいをするより、口の中が殺菌消毒され治りが早くます!
口内炎の箇所に触れない
口内炎ができるとついつい口内炎の箇所に触れてしまう事もあり、痛い思いをします。
<口内炎をイジるのはNG?>
口内炎ができたらニキビと同じく、あまりイジらない方が良いです。
もう治っているかな~と口内炎が見えない箇所にある場合に特に、舌で口内炎を触り確認するのもNGです。
できるだけ口内炎の箇所には触れないようにしましょう。
膝を擦りむいた時と同じでその傷の箇所を触ったり、かさぶたができたからと言っていじったり、かゆくて掻きまわしたりしてかえって症状を悪化させたりするのと同じだと思ってください。
メルラー
口内炎を治すためにビタミンを取る
口内炎の治るメカニズムとして…
口内炎ができている→傷ができている→傷を治す→栄養を摂る
このように考えるはずです。
口内炎の場合に限らず、傷を治すという事は栄養が必要でビタミンが必要です。
<〜メルラー流〜こんな食べ物が口内炎撃退には良いのでは?>
柑橘系の果物として
- オレンジ
- ミカン
- レモン
等を食べると良いでしょう。
メルラー
疲れた時に飲むオレンジジュースは元気が出る!オススメオレンジジュースをご紹介!
手軽に摂取できるのはC1000タケダ等のドリンクです。
疲れているから口内炎ができる?
口内炎ができる原因としては噛む事や傷ができた事になりますが、その一番の原因は疲れている事になります。
疲れが出ると食事をしていて、間違って自分の口の中を噛んだりしてしまいます。
そのため、口内炎が出来た時は疲れていることを意識し次のことを意識してみましょう!
疲れを意識した口内炎解消法
- ストレス解消(趣味や運動など)
- 休息をとる
- 規則正しい生活(早寝・早起き、食事を3食栄養バランス良く摂る)
運動代わりならポケモンGOより断然ウーバーイーツがおすすめ ウーバーイーツの方がハード?ちょうど良い?
最後に
今回ご紹介した口内炎の治し方をすべて実践すると何か効果が出てきて、口内炎がより治りやすくなると思います。
口内炎ができた時は是非参考にしてみてください。
市販の口内炎の薬もおすすめです。
市販の口内炎に塗る塗り薬(塗るとその部分が乾き、絆創膏のような役割をしてくれる)を塗ってみるのも良いですね。
ただし、その薬を塗る際は口に物が入らない時が好ましいと思いますので就寝前に塗るのがオススメですね。