どうも!吉野家の牛丼が好きなメルラーです。
牛丼屋と言えばどこが一番好きでしょうか?
メルラーは吉野家ですね。
やっぱり、『うまい』『早い』『安い』でしょうか?
吉野家は牛丼のタレが好きですね。
また、海外にも牛丼チェーン店が進出しているのをご存知でしょうか?
果たしてどんな牛丼が出るのかは不明ですが、今回は『松屋』『吉野家』『すき家』の3つの牛丼チェーン店を比較してみましょう。
松屋
松屋は券売式で購入するのが特徴的ですよね?
結構メニューも豊富で、牛丼を食べるよりも松屋では牛丼ではないメニューも美味しいですよね。
牛丼チェーン店のメニューは入れ替わりが激しいので何とも言えませんが…
また、松屋は牛丼ではなく、牛めしなのですね。
吉野家
吉野家はやっぱり牛丼が一番ですかね。
もちろん、期間限定のメニューも美味しいですが、やはり何と言っても吉野家は牛丼です。
牛丼以外で好きと言えば、カルビ丼ですかね。
タレが辛くて美味しいのもあるのでそれもおすすめですかね。
後はすき焼き丼もお手頃な価格で食べれた気がします。
でも、やはり吉野家は吉野家が築き上げてきた牛丼のタレが美味しいので牛丼が一番です!
すき家
すき家もいいですね〜。
すき家はサイズが色々選べて、ミニからメガまでと幅広いですね。
こちらのすき家ではおしんこセットが定番って感じで、豚汁なんかもつけて食べることもありますね。
このすき家はカウンター席よりも、ファミリーで食べやすいBOX席があるので家族で食べにきやすいです。
また、家族でもきやすいようにドライブスルーなんかもあるので牛丼チェーンでは結構挑戦系な感じの会社さんですかね。
メニューも豊富でいろんなメニューを食べるのもいいですね。
牛丼屋というよりは牛丼屋よりの定食屋って感じですかね。
最後に
最近はねぎだくにしても、あまり玉ねぎが多く入れてくれなくなりました。
それどころか、『ねぎなしではないですよね?』と言われるまでに…
今、牛丼屋で無料で調節できるのは七味と紅生姜くらいですかね。
がっつり『牛丼食べにきました〜』っていう人であれば吉野家がおすすめですかね。
まあ、松屋もそうですが吉野家は働いている人、男の人が入るイメージが強いような気がします。
家族でワイワイ食事を楽しみたいのであればすき家がおすすめですね。
もちろん、牛丼のサイズもそうですが家族できやすいお店だと思います。
今回ご紹介した牛丼チェーン店どのお店も牛丼の味にはそんなに変わりはなく美味しいと思いますが、各牛丼チェーン店事に色々工夫されているところもありますので味の好みはあるかと思います。
[…] ・牛丼屋 味、その他比較 【松屋】【吉野家】【すき家】どこの牛丼が美味しいの? […]