どうも!目を酷使しているメルラーです。
ブログやゲームをやっているとどうしてもパソコンやゲーム機の画面、スマホに目をずっと向けていますよね?
もちろん、ブロガーでなくとも電子機器の革命により目を酷使しやすい時代だと思います。
僕も目は悪いです。
そして疲れやすい目です。
結構緊張しただけでも目が疲れるのですが、一番目を悪くすると思っているのがこの電子機器の液晶画面ですね。
長時間はなるべく触らないようにしています。
そこで、今回は目を悪くしない、目を労わる対策をご紹介します!
コスパ良しの目薬
運動で目をほぐせ?

今回はさらに目を疲れさせない方法として、懸垂などの筋トレや運動をオススメします!
目も筋肉で支えられています。
その筋肉が疲れるために目が疲れるのです。
また、その筋肉が衰えるために視力が悪くなるようですので、逆に言えば筋肉をほぐしたりすれば目の疲れは軽減されると思います。
そのために、懸垂をオススメします。
肩が凝る事により、目が疲れる事もあります。
その肩の筋肉をほぐすための懸垂でもありますので是非懸垂ができる環境の方はお試しあれ!
また、そのほかに運動をする事も良いと思います。
運動、特に走るのはいかがでしょうか?
全身で運動をしますので、肩の力を固執して入れて運動をする事はまずないと思います。
したがって、肩の力を抜いて、腕を大きく振る事で自然と肩の筋肉も目の筋肉もほぐれてリフレッシュさせます。
スマホは使わない・ブルーライトはカット?
スマホは使わないと言っても日常的に必要な物だと思いますので、手放せないと思います。
しかし、スマホばかり使っていると『スマホ老眼』を引き起こしやすいです。
また、スマホには『ブルーライト』という光の影響で視力が悪くなりやすいです。
そのため、できるだけスマホは長時間見ないようにし、ブルーライトはカットするようにしましょう。
ブルーライトの具体的なカットの方法は、スマホに標準の機能としてついているブルーライトカットでも良いですし、市販のスマホの大きさにあったブルーライトカットフィルターを買っても良いでしょう。
ブルーベリーを食べる
そのほか目に良いと言われているのがブルーベリーと有名ですよね?
しかし、ブルーベリーを毎日丸ごと食べ続けるって難しくないですか?
しかもブルーベリーってスーパーでたくさん売ってますか?
それを考えるとちょっと難しい話になります…
ちょっと待ってください!
ブルーベリーを食べる機会がないけどブルーベリーの成分を摂取したいあなた!
ブルーベリーの成分を摂取できるグミがオススメです!!!
僕も実際食べているのですがまあ目が疲れた時に食べるとなんか目が楽になる感じがあります!
サプリだとどうしても引け目を感じてしまう人がいるのではないでしょうか?
サプリだと何か食べてからじゃないと胃に負担がかかるとか、サプリだから飲み忘れそうだとか…
しかし、サプリはサプリでも僕がオススメするグミサプリはそんな心配をする必要はありません!
なんたってグミですのでサプリとは言っていますがグミとして食べられます。
なので胃の負担を考えたり、飲み忘れがあるというのはグミなのでまず気軽に食べることができて良いでしょう。
目を物理的に鍛える
目が悪くてこれ以上目を悪くしたくないということで色々視力をよくする方法を考えています。
もちろん、こういう仕事柄目を酷使します。
一部の話によるとアフリカの電気が通っていないところの部族の方は夜暗くなってから狩をするようです。
なぜ暗くなってから狩をするかというと暗くなった方が動物も狩る人間の姿が見えにくくなり狩がしやすいというらしいです。
暗い中壮大な大地を見渡し動物を見るのは至難の技。
しかし、そういう環境だからこそ視力が驚異の7.0という人がいるというのです。
しかもその部族の方と一緒に暮らしたら視力がメチャクチャ良くなったという人がいるようです。
そして、視力を落とさない努力をしているスポーツ選手もいます。
そりゃそうですよね。
スポーツ選手で目が悪いとスポーツ選手として命取りですからね。
そこでスポーツ選手が視力を維持するためにやっているのがナンバータッチという方法だそうです。
これはいくつかの数字がランダムに散りばめられていてその数字を1から順に目で追って指でタッチしていくという鍛え方です。
これはスマホのアプリであって僕も今実践している途中です。
まあ毎日やっているのでもしかしたら目が良くなるかも?
最後に
ブロガーにとって目は大切です。
常に目のケアをする事も大事です。
目の疲れが酷くなってからでは遅く、視力も悪くなりやすいので目には気をつかいましょう。
気づけばメガネのレンズが厚くなっている人要注意ですよ!
[…] 目を酷使する方へ オススメのコスパ目薬&目を疲れさせない対策 […]
[…] “合わせて読みたい”目を酷使する方へ オススメのコスパ目薬&目を疲れさせない対策 […]
[…] “合わせて読みたい”目を酷使する方へ オススメのコスパ目薬&目を疲れさせない対策 […]