どうも!プレミアムフライデーで買い物をしたことはないけど、ブラックフライデーでは買い物をしているメルラーです。
一時期、プレミアムフライデーの話題が飛び交うことがありました。
しかし、今となってはプレミアムフライデーを取り入れて仕事を早く切り上げる企業を聞いたことがないです…
どちらかというとプレミアムフライデーよりブラックフライデーの方がセールの割合が高いんですよね。
大手企業が大々的にすることが人気の差?なのでしょうか…
要するに働く人よりも専業主婦、主夫をしている人の方をターゲットに経営的な戦略を練った方が需要があるようですね。
メルラー
プレミアムフライデーとブラックフライデーの違いからわかる浸透さ
プレミアムフライデーは毎月末の最終金曜日に行われます。
プレミアムフライデーの目的とは
- 早めに仕事を切り上げてご褒美など食事などの楽しみ
- 働き方改革の推奨?
- 消費を促す
となります。
まとめるとプレミアムフライデーは僕的には
たまには勤労の疲れを楽しみに変え、消費を促しもっと循環型な感じにしようってイメージだと思っています。
次にブラックフライデーは毎年11月の第四木曜日の次の日に行われます。 ブラックフライデーの目的としては という感じです。 つまり、ブラックフライデーは誰にでもお祭り気分で安く商品を購入でき、かつ消費を促すということですね。 プレミアムフライデーとブラックフライデーのこのことから対象者の幅が違うこと、目的が違うことが違いになっています。 なので浸透しているというのと規模を考えるとブラックフライデーの方がすごいです。 いろんな企業を見ているとそうですがプレミアムフライデーより、ブラックフライデーの方がお店に行くお客の数が違います。 な・ぜ・な・ら… 主婦(主夫)は大セールを逃さないからです。 こんなセール専業の方は特に見逃さないと思います。 プレミアムフライデーの導入より、在宅ワークの方が進んでいきそうなのです。 もちろん、副業や複業の形で取り組んでいる方もいます。 でも、副業や複業の方がプレミアムフライデーを楽しむとは思えません。 まあ働き方の見直しの入門的な感じでは良かったのかもしれませんね。 在宅ワークの方が働き方の時代を引っ張るのであればプレミアムフライデーの促進は難しそうです。 メルラー
メルラー
プレミアムフライデーの促進は難しい?