どうも!レジに並んでも注文させてもらえないことがあるメルラーです。
あなたはレジ=注文だと思うでしょう。
しかし、レジはそこまでレジ=注文ではないのです。
だからレジには落とし穴があるのです。
今回は本当にあったレジに並んだ出来事をお話しします。
レジに並んだけど誰もご注文は?と言ってくれない
状態はレジで注文している人がひとり、レジは合計2つあり、並んでいるのは自分のみ。
2つあるレジのうち1つが空いてるのでレジに行って待っていました。
しかし、店員はきません。
店員が何回か来るのにレジには気づきません。(店員はくるもののこちらを見ているのか見ていないのか…)
隣でレジをしている店員も誰も呼びません。
仕方ないのでその隣でやっているレジの後ろに並ぶことに…
しかし、そのレジで会計をしている人の注文が長引くことに…
商品について話していて、カードが使えるだとかなんだとか。
その間に新たにやってきた男性が入店。
その男性がレジの脇からコーヒーを注文?
僕には多分コーヒーと聞こえたのですが…
その男性が注文した店員は僕が最初にレジに並んだときに何回もきた店員でした。
もちろん、僕が仕方なくレジに並び直した時にもその店員は何回もレジの後ろで作業をしているが何も反応がありません。
そして、その店員はその注文した男性にコーヒーを渡しました。
それなのにまだレジで会計をしている人は終わらず、その店員にも僕に対して行動がありません。
レジに来たら話しかけるべきでは?
僕はレジに並んだ最初からおかしいと思っていました。
レジが二つあるはずなのに本当にレジが2つあるのかと見返しました。
しかも、その店にいる店員には何回も目配せしているが誰も反応がありません。
レジに並んでいるのに。
しかも新たに入店しコーヒーを頼んでいた男性が注文した瞬間も憤りを感じました。
僕は声をかける気にもならないです。
意地でもレジに並んでもし、僕が注文している時に対応が悪かったら大量のクレームを入れようと思っていました。
もちろん、そう思ったのも周りでノンビリしているお客がレジに並んでいる僕を『何しているんだ?』という目で見ているような気がしたからです。
残念ながら僕が注文しても何も起こらず、店員は暇そうに店員同士で喋っているいました。
最後に
こういうことは何回か経験しています。
レジに並んでいて誰かが脇から注文したとしてその男性が注文した後にすぐ注文しようとしても『レジに並んでください』と店員言われることがあるのはわかっていました。
だから今回もそう思っていたが…
本当のところは声をかければ注文できるのかもしれませんが…
そんなに店員が近くにいるわけでもないんです。
まあ、お店によって声をかけるかかけないか、その店の人にもよります。