どうも!イケダハヤトと池田勇人が同姓同名だったことを最近まで知らなかったメルラーです。
イケダハヤトさんについてはブログも見ますが、本を読んでイケダハヤトさんについて知ることが多いですね。
イケダハヤトさんというとブロガー界では有名な人でブロガーを目指す人であれば知らない人はいないでしょう。
まあ、僕はブログを始めるまでは全く知らない人でした。
でも、ブログを始めてブログのことを色々調べているうちに『イケダハヤトさんって誰?』『どんな人なの?』っていう疑問が出てきてそれでイケダハヤトさんについての本を結構読むようになったんですよね。
イケダハヤトさんについて知りたい方はこのブログを参考に!
年収150万円で僕らは自由に生きていく
イケダハヤトさんというとブロガーとしての生き方もそうなんですが、今の時代らしい生き方をこの『年収150万円で僕らは自由に生きていく』という中で記されています。
僕はこの本を読んでこんな考え方もあるんだなと思いました。
そしてそんなに年収が高くなくても『自由』というコンセプトがあるのがなるほどと思いました。
また、イケダハヤトの生き方が見えてきます。
武器としての書く技術
この本はブロガーであれば読んでおきたい本でもありますね。
イケダハヤトさんのブログを読んでいると、ブロガーに向けたことをたくさん書かれています。
その中で結構多いと思うのはブログを書くことについてです。
イケダハヤトさんは記事数が多いことで知られてもいて、まさにライティングマスター的な感じだと僕は思います。
書いて書いて書きまくった経験があるからこそのイケダハヤトさんの武器として書く技術を知ることができる1冊です。
新世代努力論
努力論というのは昔は『根性』とかなんとかだったんですが、努力はすれば夢は叶うってわけではないんですよね。
んじゃ、努力ってどういうことを努力というのか?
そういうことを新世代努力論としてしっかり書かれた1冊です。
なぜ僕は炎上を恐れないか?
イケダハヤトさんと言えば炎上と言うくらい炎上を経験されていると思います。
しかし、炎上をたくさん経験してもなお本人が炎上を恐れないかということが書かれています。
炎上について2種類の炎上があるということも書かれていて本人の炎上を経験したからこその考えも書かれています。
炎上について知りたい人や炎上をしてしまった方は読んでみると炎上について知ることができます。
メルラー
まだ東京で消耗しているの?
イケダハヤトのブログ名でも有名の『まだ東京で消耗しているの?』は書籍のタイトルとしても存在します。
結構インパクトがあるタイトルなのですが、ブログのタイトルとして『まだ仮想通貨持っていないの?』など『まだ〜していないの?』というようなブログのタイトルにも変わることがあるのも特徴ですね。
本の内容としてはもう東京だけが住んで楽しいということではないというザックリではありますがそういうことです。
東京は都会で夢とか色々希望があるように見え方によってはそのように見えますが、今の東京の現状から意外にも現実的は厳しいということが書かれています。
そして、東京が絶対というようなことではなく、田舎でも十分楽しく暮らせるということも書かれています。
むしろ東京のような都会より自然にあふれているような田舎の方が住みやすいということです。
- 東京は本当に住みやすいのか?
- 田舎の方が生活費的にも良さげじゃない?
- 田舎に住もうとするならどうすればよい?
ということについても書かれています。
是非田舎で暮らしてみたい、東京のような都会では子供の声など近所迷惑で生き苦しい、もっと生活費を安くして自然を楽しみ、新鮮な食材を食べたいと検討をしている方にはオススメの一冊になっています。
最後に
イケダハヤトさんは他にもいろんな本やコンテンツを作られています。
イケダハヤトさんに興味がある人は探って探って本やネットなどを見れば見るほどイケダハヤトさんについて知ることができると思います。
[…] イケダハヤトが気になる人必見! イケダハヤト著者本3選 […]