どうも!料金表示が曖昧なことに疑問を感じているメルラーです。
わかりやすい料金表示ならいいのですが、あたかも得をしているように思わせてそこまで得はないという料金表示って結構ありますよね?
あの店とこの店のこの料金表示を全く同じなのになぜか料金が違ったり…
2時間までは無料、2時間毎に100円
最近僕が曖昧な表示だと思ったのが『2時間までは無料、2時間毎に100円』です。
どちらも2時間までは駐輪料が無料だと思うのですが、これが2時間毎に100円の方が2時間が経たなくても100円かかってしまうのです。
毎の概念がよくわかりませんが2時間毎に100円であれば2時間経たなければ無料だと思ってしまいますよね?
しかし、この2時間毎に100円の方は長い時間利用する人は割安になる仕組みのようでした。
商品を1000円毎に購入の方は100円OFF
しかし、例えば商品を1000円毎に購入の方は100円OFFならどうでしょうか?
これだと1000円に達しない場合は割引されないですよね?
だって1000円毎というのは1000円、2000円、3000円と1000円がプラスされない限り割引の対象にはならないのですから。
最後に
僕が経験してきた中で自分にお金がかかる場合は『無料』という表記がない場合は有料なんだと理解しています。
しかし、自分が割引してもらえる時は毎と書かれている場合は結構安くなるのではないかと思ってます。
言葉の綾というものはもどかしいですね。