資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

100円ショップの商品をメルカリで売っても良いのか?

はてなブックマーク - 100円ショップの商品をメルカリで売っても良いのか?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

f:id:meruler:20190503220704j:plain

どうも!100円ショップの商品をメルカリで売ろうか迷っているメルラーです。

 

メルカリで副業をするなんて今の時代当たり前になりましたね。

メルカリ副業初心者で仕入れるならスマホケースがオススメ

仕入れて売ったり、ハンドメイドの商品を売ったり…

メルカリでハンドメイド販売は簡単ではない うまい!安い!デザイングッド!が必要?

しかし、100円ショップの商品を売っても良いでしょうか?

 

 

モラル的な問題

100円ショップの商品をメルカリで100円以上で売り出すというのはモラル的にはなしという人が多いと思います。

なぜなら、100円ショップは100円の値段でしかついていないからです。

スーパーで考えてみましょう。

あそこのAスーパーは炭酸飲料を100円でしかし、Bスーパーでは炭酸飲料を80円で売っているということがあります。

しかし、100円ショップのものはお菓子などダイソー商品以外は100円ショップでしか売っていません。

 

 

100円以上の価値がある

確かに日本の100円ショップというのは100円ながら中々のコストパフォーマンスを生み出しています。

最近ではテレビで海外に行って海外の人にこの商品は何年か?と100円ショップの商品を差し出して値段を聞く番組もあります。

海外の人は皆日本の100円ショップクオリティに驚きます。

中には2000円などと値段を予想する人もいます。

確かに日本人でもこれが100円ショップの商品と言われなければわからないかもしれませんね。

 

 

最後に

100円ショップに売っている商品でもあまり目にしない商品であればアリなのかもしれません。

しかし、ペンなど他でも格安で購入できるものを100円以上で利益が出るように売るのは反感を買いやすいです。

そこらへんをうまくやりくりするしかないのですかね…

 

1 COMMENT

コメントを残す