どうも!将来のお金のことで不安があるメルラーです。
僕も若いので何かとまだまだ知らないことが多いですが、年金についてはあまり意識が薄い方でしょう。
ただ、世の中の人の中で年金について深く考えたことがありますでしょうか?
年金の仕組みは義務教育で学んでいると思うので子供でもわかるでしょう。
ただ、年金がなくなるから今から払うのは損と聞くこともあります。
でも、年金を払わないで貯金してその貯金で高齢者になった時に余生を過ごせますか?
年金支払いの負担が大きい
年金支払いの負担が今の若者に大きいと言われています。
その原因は少子高齢者です。
つまり、高齢者が多くなり、それを年金で支える子供が減ることによって例えばですが働いている人1人が高齢者を3人支えるといったことになるということです。
当然高齢者が多くなれば高齢者を金銭面で支える年金の金額は多くなります。
そして少子化となる世代の人たちは当然高齢者の割合が人工的に多いので支える負担が大きくなりますよね?
こうなるといつか働いている人が年金を支払えなくなるのではないか?と思うでしょう。
確かに支えられなくなるでしょう。
年金がなくなれば高齢者も働かなくてはいけない
年金が払えなくなれば年金が破綻するということになるでしょう。
でも破綻するとなると高齢者は貯金を崩すというよりは高齢者も働かなくてはいけなくなりますね。
でも、高齢者全員が元気なわけではありません。
加齢で衰えてきます。
そのため、働けなくなる人もいらしゃるでしょう。
元々年金は受給される対象の年代の人の生活を支えるというのが目的です。
やはり高齢になると体力的にも働けなくなるというのもありますからね。
そうなるとますます働けなくなると目に見えるのに年金が受給されなくなると大変です。
高齢者の生活ができなくなります。
年金がなくなれば犯罪が増える可能性も
実際高齢者になると働けるところがなくなります。
会社もなるべく若い人を会社に入れた方が良いですからね。
そうなると高齢者の方は生活が困難になります。
生活が困難になると犯罪が増えるのは社会的には予想できるのではないでしょうか?
まあ、身動きも出来ずに孤独死してしまうという事態も増えるでしょう。
これでは日本経済が今より悪くなると思いませんか?
治安が悪くなると予想できるからこそ国が年金の保証を重要視する
年金がない国も国によってあるけど今の日本で年金がなくなればかなり大変です。
なぜなら、日本教育でお金についての授業がないということが大きいと思います。
年金がなくなれば貯金をしてうまくやりくりしなくてはいけません。
今の日本であればどのように老後を過ごすか?ということが大きいですよね?
お金のやりくりになれていなければさらに追い討ちをかけるように日本経済が危うくなると思います。
ただ、日本でも大々的にお金の使い方の授業が必修になれば年金はなくなる時かもしれませんね…
ということで年金は支払わないと支払った方が良いと思います。
[…] 年金は無くならない、年金がなくなれば日本経済が崩壊 だから年金は払った方が良い […]
[…] 年金は無くならない、年金がなくなれば日本経済が崩壊 だから年金は払った方が良い […]