どうも!キャンセル回数より売れない方が多くなっているメルラーです。
最近メルカリで買い物をする資金に余裕がなくなったのか購買率が下がっています…
まあ独りよがりな言い方ですが現実こんな感じです。
でもキャンセルする人の中にはお金がないからキャンセルする人がたまにいますね。
お金がないなら買わないで欲しいのですが…
なぜお金がないのに購入する?
お金がないのに購入したいものというのはありますよね?
今はお金なくても時期にお金が手に入るとかまあ色々事情があると思います。
お金がないけどどうしても欲しいものとして諦めきれないものを購入するという場合になります。
でも普通では考えられないと思いますが実際普通のビジネスでは日常茶飯事ですね。
特にamazonではその辺がかなり自由ですし…
お金がないなら購入するな
メルカリはあくまでもCtoC。
BtoCであればそういうお金がなくても購入できるシステムを作らないというのが鉄則でしょう。
しかし、個人間取引で企業に重大な欠損がなければ別にこのシステムで良いということになります。
普通はお金がないのに購入され、結局支払われずそれが繰り返されると在庫の山になります。
かなりの売り上げが下がります。
しかし、売っている人とそれを管理しているサイトの運営者が別だと話は変わります。
利用料を過不足なくとることができれば別に売り上げが下がったとしても在庫の山になるということもなく、利用されてた分だけ利益が入るので全然問題ないというのが実際極端に言えばこれがメルカリの形です。
CtoCのお客からすればこれはやめて欲しいのですがそれに同意して利用しているためまあしょうがないというのがあります。
お金がないのに購入する人から購入されない方法
出品者の対策としては購入してお支払いをされないというのが結構迷惑になります。
なのでお支払いをされないならいつまでにキャンセルする、あるいは通報するということを伝えても良いでしょう。
仮にそれが脅しに取られたとしてもキャンセルできるようになれば脅しでもありませんし、結局は購入しておいて支払いしないほうがおかしいのです。
今はそんなに支払いをしないという人はいなくなりました。
というのも後払いができるようになったのもあります。
しかし、アカウントは作ろうと思えば作れると思いますので一応対策は練っておいたほうが後々悔しい思いをしなくて済みます。