どうも!まとめ売りをあまりお勧めしないメルラーです。
まとめ売りしてもメルカリではほとんどの人がバラ売りを求めます。
まあ、僕としてはまとめ売りよりバラ売りした方が売れやすいのでバラ売りをした方が良いと言っておきたいです。
それでもバラ売りを断る方法をご紹介します。
キッパリ バラ売りを断る
「こちらの商品はバラ売りできません」と断った方が早いですし、相手も早く諦めます。
それ以上どうしようもない感じです。
まあ場合によっては譲歩してくる可能性もあります。
それでもバラ売りしたくないのならキッパリ断った方が良いです。
さらに商品を付け加える
バラ売りして欲しい人にとってさらに商品をまとめて売られたらもう引くてしかありません。
話にならないということを見せつけても良いでしょう。
バラ売りがしつこい人には持ってこいかもしれません。
バラ売りに応じても価格を割高にする
まあ、キッパリとバラ売りを断らなくてもバラ売りの際に価格が高くなりますがと断りを入れ価格を提示すると大体の方が買いません。
キッパリと断るのが嫌な人は大体これで解決しますね。
絶対って時じゃない、割高にしても売れる方はこの方法が一番得しますね。
まとめ
メルカリを利用する人はより安さを求めています。
メルカリで安い価格で商品を出品している8個の理由 怪しいのは注意!
そのためまとめ売りでお得に感じると値下げ交渉やバラ売りを希望してきます。
ダメ元でもガンガンきますのでくるものを拒まない方が良いでしょう。
その時々、価格、売り切りたい商品などに合わせ受け答えを用意しておくともっと利益を確保することができます。
[…] メルカリでのバラ売りの3つの断り方 キッパリ断った方が良いけどキッパリ断らない方法も! […]