資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

会社に毎日出勤するか自由に仕事ができる職につくかは結構究極の選択だけど結局自由じゃない

はてなブックマーク - 会社に毎日出勤するか自由に仕事ができる職につくかは結構究極の選択だけど結局自由じゃない
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

どうも!ある程度働いても自由に生きていきたいメルラーです。

 

誰でも働きたくないと考える人が多いと思います。

働きたいと言う人もいるかもしれませんが、働き方は時代によって変化してきました。

 

会社に毎日出勤するか自由に仕事ができる職につくかは結構究極の選択だけど結局自由じゃないと言うことをご紹介したいと思います。

 

ネット上であの人は楽そうに稼いでいるな〜、羨ましいな〜と思うことがあると思います。

でも、サラリーマンで毎日出社しなければ自由なのか?と言えばそうではないのです!

 

何が違うのか?

 

これが重要なポイントです。

 

会社に勤めるということ

サラリーマンになることで大変なのが人間関係と通勤です。

別に苦じゃない人も多いと思います。

日本の8割がサラリーマンですから…

 

しかし、サラリーマンになるということは人間関係と通勤が必要です。

これができなければ上手くいきません。

でもできるとなれば給料は安定でお金に困ることもまずないでしょう。

 

 

自由に仕事ができる職

自由に仕事ができるというのは最近流行しています。

引きこもりでも稼げるとかニートでも稼げると言うのは聞いたことがあるでしょうか?

 

別に悪いことでも批判することもありません。

 

もちろん、自分のペースで仕事ができるというのは良いでしょう。

しかし、出来高になるため自分が働いた分しかお金はもらえません。

 

また、勤務時間が決まっているわけでもないのであれば働かなければいけない時は残業のようになる場合もあり、意外と融通が効かない場合もあります。

 

 

会社に毎日出勤するか自由に仕事ができる職につくかは結構究極の選択だけど結局自由じゃない

結局同じなのは自由はあまりないということです。

働くスタイルが変わるだけでどちらに合うかを選択するだけです。

自由に仕事ができるかつ結構稼げるなら最高なのですがそれが結構難しいんですよね。

僕はそちら側で今後仕事の仕方を考えていますのでその欲が強欲なのかそれとも正しいのか今後の生き方でわかってくるのかな?と思います。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です