webライター&自分らしいブログ運営へ 

アレクサ EcoShow&スイッチボット あまりいらないかもだけど便利?

はてなブックマーク - アレクサ EcoShow&スイッチボット あまりいらないかもだけど便利?
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る
Pocket

どうも!「アレクサ!〇〇して!」と言ってみたいメルラーです。

 

ついに疑心暗鬼だったアレクサを買ってしまいました!

テレビで見かけたスマート生活でこんなにも声だけで家電が操作できるのかと思ったのと、映画アイアンマンのAIジャービスの影響もありセールだったこともあってついにアレクサを購入しました。

 

結局は安さで買ってしまったのですが…

 

本当はスマートウォッチが欲しかったのですが、安さには勝てません…

 

アレクサとスイッチボットについて両方並行でレビューさせていただきます。

 

まず設定は何も難しくありません。

ただ、特にスイッチボットの設定が面倒で、リモコンをスイッチボットに向けて記憶させて、エアコンであれば暖房、冷房、ドライ、温度設定など色々なボタンがあるためそれらを1つずつ設定しようとすると少し手間です。

また、設定してもなかなか起動しないものもあります。

これは商品によるのかもしれません。

 

さらに、うまくできるのだろうけど対応できないボタンもあります。

 

それでも、「アレクサ」と呼び掛ければ調べてくれたり、教えてくれたり、謎謎を出してくれたりします。

ライトのオンオフはアレクサに言えばしてくれますし、消し忘れつけ忘れがあってもスマホでスイッチボットのアプリをダウンロードすればスマホから操作することができます。

そのため、外出中でもエアコンをつけることもできます。

 

そして、タイマーもかけることができ、朝起きる前にエアコンで部屋を温めることができます。

リマインダーも音声で知らせてくれたりと意外とスマホと連動できるので便利です。

 

 

アレクサにおいてはスタンドも買いました。

アレクサエコショー5にはカメラがついており、部屋の中を映すこともできるため防犯的にも良いです。

スタンドがあれば角度が変えられるため部屋の写したいところを写せます。

 

 

ただ、便利に慣れてくるとあってもなくても同じような感じもしてしまいます…

でも、ないよりはあったほうが便利だと気づくのはなくなった時なのでしょうか…

コメントを残す