資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

webライター メンタル的に書けなくなった場合の対処法

どうも!いつもメンタルが試されていると思うメルラーです。

僕はwebライターだけでなく投資もしているのでメンタルは結構重要だと感じています。

やる気が起きなければ何もできません。

やる気はいらないという人もいるようですが、もう何もしたくないというほどであればやはりやる気は必要です。

ただ、やる気はなくても仕事をすることはできると思います。

そこで今回はメンタル的にwebライティングできなくなった場合の対処法をご紹介します。

本当にwebライティングできないか考える

書けなくなる原因は複数あると思っています。

・もう何をやってもやりたくない

・疲労困憊

この二つだと思います。

もう何をやってもやりたくない場合、なぜやりたくなくなったのか、なぜ今それをやらなければいけないのかというのを探ると解決法が見つかると思います。

自身がやりたいことをしっかりとできていない場合は目的や目標をしっかり設定する必要があります。

また、目的や目標があるのにできない場合はまた違う対策法が必要です。

疲労困憊の場合にwebライティングができない場合は、休みましょう。

それしかありません。コンディションが悪い中でwebライティングをするのは意味がないと言って良いほどです。

もちろん、体調が悪くてもやらなければいけない時はあるかもしれませんが、眠ったり、運動したり、やりたいことをやってみるのが良いでしょう。

メンタル的にwebライティングができない場合の対処法

前述した目的、目標があるのにどうしてもwebライティングができない場合の対処法をご紹介します。

食べ物から復活させる

コーヒーやエナジードリンクなどやる気が出るようなそんな食品が出回っています。

自身もそうやってやる気を出していた時期もあります。

ただ最近はあまり頼らなくてもできています。

というのもやることを減らしたからと言っても良いかもしれません。

ミニマリズムに通ずるところですが、やらなくて良いこと、ものを極力減らし、やらなければいけないことに注力した結果、あまりコーヒーやエナジードリンクに頼らなくても良くなりました。

一番大きいのは意外に疲れるゲームかもしれません…

メルカリで不用品出品だけで200件売った奴の物のかたずけ方とミニマリズム論

運動する

daigoさんとかが言っていることで科学的にも証明されていることなのですが、やる気がない時に軽く運動すると良いそうです。

自分も試す時がありますが、すごい効果があるという感じはしませんが、その後仕事をしていることはあります。

ダラダラしていてやりたくないのであれば運動をしてみてから考えてみるのも良いかもしれません。

少しやってみるを実践する

やる気が出ないのはやることが多かったり、自分が仕事をやるところを想像してあれもやってこれもやってと嫌なことしか浮かばないということがあります。

これらを改善するには少しやってみるというのが良いと思います。

意外にもゲームでも中毒になったり、ハマる人というのは少ししかやっていないのにそのような状況になることがあるようです。

しかも、少しだけだったらできそうな気がしませんか?

苦手なものやことを少しだけだったらできるというものもあるはずです。

僕も実際、水泳が嫌いで潜るのなんてもってのほかでした。

しかし、なんとか水に慣れながらスイミングに通うことで微力ながら大会で賞を取れるほどになるところまで行きました。

少しやってみて嫌だったらまた時間が経ってから少しやってみると繰り返してみるなどいろいろ工夫ができます。

さらにコツとしては、小さい目標を作りそれをこなすことで大きな目標をこなせるようにすることです。

大きな目標はやりたくならないかもしれません。

でも、ゲームのミッションと同じで誰でもクリアできそうなミッションはクリアしやすいと思います。

細かく目標を分解すれば意外にも物事は進めやすいと実感できるはずです。

まとめ

ここまでいろいろな対処法をご紹介しましたが、最後に自分が多くやっている対処法を1つご紹介します。

それは、頑張っている人を見ることです。

いわゆるルーティン系の動画を見ています。

僕の場合、仕事をしていてうまくいっている人の動画を見れば自ずとやる気が湧いてきます。

なんかわかりませんが、みんながやっていると思うとやってしまう人間の特性を活かしているのかもしれません。

崖っぷちメルラーのブログ飯をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む