資産管理で負けるな!お金の勉強をしよう!

社会貢献をした方が良いのか?寄付してみてわかったこと

どうも!寄付を欠かさないメルラーです。

自分は今までできれば社会貢献した方が良いと思っていました。

でも、寄付とかしたことがなかったですし、寄付をしてどうなるのかまで考えたことがありませんでした。

それでも、色々な本を読んでいるうちに寄付はした方が良いのではないかというよりかは、寄付をすれば何か変わるのかと思ってやってみました。特にユダヤの大富豪や金持ち父さんに影響されています。

今まで役に立ったビジネス本まとめ

ズバリ社会貢献はした方が良いと思います。でも、やるかどうかはあなた次第だと思います。

寄付を始めてみて分かったのですがやる前と明らかに意識が違います。

どうやって寄付すれば良いのかから考えるようになりましたし、寄付についても結構考えるようになりました。

なんかわからないですが寄付をした方が自分が幸福になっているような気もしました。自己満足かもしれませんが…

でも、やってみてよかったと思います。

そして、社会貢献としては実際自分がどんなところで救われているかわかりません。

嫌な思いをすることもありますが、それでも今の状態に感謝することが必要かと思っています。もちろん、悪いよりは良い方が良いですが、関係なく感謝はしています。

その上で社会貢献として寄付もそうですが、何かしら人の役に立つようなことをしていけば日々の感謝の恩返しのようなものもできている気がしています。

まだ、これが正しいかはわかりませんが、少なくともこれで結構うまくいっているというか良いと思っています。

さらに、正直寄付をしないと自分は惨めな気持ちになる気がしていたのを思い出しました。

みんなが寄付しているのを見ると自分は寄付しなくても良いのか…そういうところにモヤモヤがあって、寄付をし始めると自分はわずかな金額でも寄付はしているから後ろめたいようなことを思う必要がないと思うようになりました。

つまりは自分に自信を持てるようになったのと、ポジティブになり、よりイキイキするようになっています。

もし、寄付を始めるのであれば1円でも10円でも何年も続けるのがコツかもしれません。

また、寄付は募金箱を見かけたらすぐ募金したり、募金箱を見かける機会がなければ、paypayでもできますしふるさと納税でもできます。

続けてみると何か感じ取れるかもしれません。

崖っぷちメルラーのブログ飯をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む