どうも!レーサーのようにフューエルカットしたいメルラーです。
ガソリンを節約する方法がもっとないか研究に研究を重ねた結果、一番良い節約方法を見つけました。
これまでに、ガソリンを節約する方法としてガソリンを入れるタイミングや量、車の積載物などを考えていました。
しかし、ガソリンは満タンにしてもしなくても結局あと50km走れるかどうかのところで入れるところまでガソリンを入れない勇気があるかというところが重要なポイントだと思いました。
ガソリンをあと50km走行可能ぐらいまで入れない人は下記の内容は見てもしょうがないかもしれません。
僕も、ガソリンを50km走行可能ぐらいまで入れないこともありましたが、タイミングが重要な感じです。
車を動かしたついでにガソリン補給をするわけですが、方向が違うとわざわざ給油するのも勿体無いと感じます。
そうなるとガソリンを入れる機会というのは、決まったところで給油するのであれば限られる場合もあります。
なのでガソリン50km走行可能ギリギリまでガソリンを入れないのは結構難しいですよね。
どうせなら、そこになるまで入れなきゃやばいというところまで我慢できれば良いだけです。
なのでガソリンをあらかじめ少なく、満タンに入れなければ良いと思います。
実際に、ガソリンを満タンに入れて走行距離を少なくした場合と、ガソリンを少なく入れて(7割くらい)走る場合は結構金額が違います。
どうせ最後まで給油しないのであれば少なく入れて走ったほうがガソリンを乗せてる分軽くなり、燃費もわずかながらよくなります。
特に軽自動車は軽いほうが加速が良いので大きい道路を頻繁に走るのであればメリットが大きいと思います。