どうも!ブロガーでもありwebライターでもあるメルラーです。
僕の場合、ブログを始めたのが先だったと思います。
その後、webライティングで収益を得て、ブログで収益化するのは結構難しかったです。
今回は、webライターがブログを運営するメリットをご紹介します。
webライターとブログは似ている
webライターと言ってもサイトやブログの記事を書くという事が多いでしょう。
なので、webライターが自分でブログをやるとなるとブログの設計さえできればあとは記事を作成していくだけになります。
逆にブロガーがwebライターとして活躍するにしてもブログを書く知識がある程度あってしっかりかけるのであればそれをwebライターとして募集している仕事に応募する際に見せるなどしてアピールする事ができます。
ブログ自体がポートフォリオになるので簡単にアピールできます。
また、ブロガーであれば自身でブログのマーケティングを考えたり、サイトの状況などを把握するスキルもあるのでwebライティングだけでなく、サイト運営や構築も携われるようになります。
新たな資産が手に入る
webライターは働いた分だけ対価がもらえますが、ブログを自分で運営すれば自身で運営した分だけ収入を得ることができ、そのブログが収益を生み出し続ければブログは資産になります。
特化ブログを始めて2年がすでに経過した収益とブログ運営状況は? 特化ブログの収益化方法は?
ブログから依頼が来るかも?
ブログを運営しているとお問合せでブログに商品やサイトの紹介をしてほしいという依頼も来ます。
また、webライティングとしての依頼も来るので一石二鳥という感じです。
まとめ
ブログを資産化するのであればワードプレスで独自ドメインを作った方が良いとされています。
無料ブログであれば広告収入に壁ができたり、もしブログ会社がサービスを提供できなくなるとブログを続けられなくなる可能性もあります。
もし、自身でブログを立ち上げるのであればお金もかかりますので覚悟を持って取り組む必要があります。